海外在住の人が日本に一時帰国する時はネット環境が不可欠。
でも日本は有料・無料ともにWiFi環境が整っていません。
わたしは日本滞在中いつでもスマホやPCを使えるよう、空港で受取・返却できるWiFiレンタルサービスを利用しています。
今回はわたしのおすすめ「WiFiレンタルどっとこむ」でレンタル申し込みをする手順を徹底解説しますね!

WiFiレンタルどっとこむの申し込み手順
それではWiFiレンタルどっとこむのホームページから申し込む時の手順を見ていきましょう。
やり方は何通りかあるんですが、わたしがやってみて一番わかりやすかった方法をご紹介しますね!
まずは【Wifiレンタルどっとこむ】のホームページを開き、「商品・料金」をクリック。

↓
10種類以上のプランから選べます。(同じ機種でもデータ量が無制限のものとそうでないものがある)

↓
気になる機種があったら「商品の詳細を見る」をクリック。

↓
この時点でレンタル申し込みを決めた人はオレンジ色の申し込みボタンをクリック。まだ決めきれない人は下にスクロールして料金と機能詳細を見てみましょう。

↓
料金は1日ごとに上がりますが、15泊16日〜30泊31日の間は何日借りても同料金です。(31泊32日〜はまた1日ごとに加算)

↓
機能詳細はこちら。

↓
この機種をレンタルしたい場合、前述のオレンジ色のお申し込みボタンをクリック。違う機種を見たい場合は最初の「商品・料金」をクリックしてくださいね。

↓
お申し込みボタンをクリックするとこの画面が出てきます。選んだ機種が赤で囲まれチェックが付いていますね。

↓
ちなみに右上にある「お支払方法はクレジットカードのみです」という黒い表示はドラッグ&ドロップで好きな場所に動かせます。

↓
別の機種を一緒にレンタルすることも可能です。(希望の機種の「選択する」にチェック)

↓
台数を選択。各機種4台まで一度にレンタルできます。

↓
例)真ん中の機種を1台、右の機種を2台レンタルする場合はこのように表示されます。

↓
受取・返却は宅配便・歌舞伎城(店舗)・空港から選べます。

↓
受取の空港と返却の空港が違ってもOKなので、往路と復路で別の空港を使う場合にも便利!

↓
次に利用期間の設定をします。まずは受取日の欄をクリックしてカレンダーを出しましょう。

↓
希望の日付を選択します。(今回は3月1日にしてみます)

↓
返却日も同じように選択します。(今回は4月3日にしてみます)

↓
受取日・返却日が合っているか確認しましょう。

↓
安心補償サービスという保険に入る場合は選択します。(1日たったの43円で故障・水没は全額補償、盗難・紛失でも端末代金の80%を補償してもらえるので入っておくことをおすすめします!)

↓
モバイルバッテリー・無線子機をレンタルしたい場合は選択します。(個人的にはモバイルバッテリーは買ったほうがよっぽど安く済むので必要ないと思います)

↓
「次へ」をクリックし、お客様情報入力画面へ。

↓
その前に青枠内の申し込み内容が合っているか確認しましょう。

↓
ピンクの欄は入力必須項目、白い欄は任意です。

↓
この青で囲んだ部分は元々チェックが付いていますが、もし申し込み内容を書面でもらいたい場合はチェックを外します。

↓
クレジットカード情報を入力しましょう。

↓
記入漏れがある場合、一番下のボタンに「未入力項目が◯◯個あります」と表示されます。

↓
すべて入力が終わったら一番下のボタンに「お申し込み」と表示されます。
ここをクリックすると申し込みが完了するので必ず入力内容に間違いがないか確認してからクリックしましょう!(この後に確認画面はありません!)

↓
この画面が出てきたら申し込み完了です!確認のメールが届いているはずなのでそちらもチェックしましょう。

スマホから申し込む場合
日本滞在中にWiFiが必要になった場合は、PCを持ってきておらずスマホから申し込む人もいると思います。
スマホからは【Wifiレンタルどっとこむ】のホームページを開き、青で囲んだ「商品一覧」というところをクリック→その後はPC版と同じ手順で進めればOKです!

WiFiルーターが格安で1日からレンタルできる!学生なら学割でもっとオトク♪WiFi借りるなら【WiFiレンタルどっとこむ】