- 海外在住でもオンラインでwebデザインを学べるスクール3社の比較
- 主要国の時差別レッスン時間早見表
ニュージーランドのアラサー主婦ブロガーまるです。
わたしは海外に住みながらコードキャンプのデザインマスターコースでwebデザインを学び、無事修了しました。
- 海外在住でwebデザインを学びたい
- 英語(現地語)に自信がないから現地の学校ではなく日本のオンラインスクールで習いたい
- Webデザインの学校はたくさんあるので迷っている
こんなみなさんにおすすめのプログラミングスクール3社をご紹介します!比較してみて自分に合うスクールを見つけてくださいね。
もくじ
海外在住者に現地のwebデザイン学校より日本のオンラインスクールをおすすめする理由
そもそも海外在住者に現地のwebデザイン学校でなく日本のオンラインスクールをおすすめする理由を先にお話ししますね。
日本語で学習できる
「海外に住んでるなら現地でwebデザインの学校に通えばいいじゃないか!」と思うかもしれませんが、よほど現地語に自信があるかwebデザインの経験・知識がある人でないと難しいです。
というかこれから勉強しようとしてるんだからガッツリ知識があるわけじゃないですよねw
できないとは言いませんが、確実に母国語である日本語で習った方が質問もしやすいし理解は深まります。というわけで日本のオンラインスクールをおすすめしているのです。
通学の必要がない
日本語で習った方が良いとはいえ、海外に住んでいると当然日本のスクールへは通学できません。オンラインスクールなら海外在住でもPCとネット環境さえあれば受講可能。
ただし、オンラインはオンラインでも通学なしの完全オンラインスクールを探す必要があります。
海外在住でも完全オンラインでwebデザインを学べるスクール3選
というわけで完全オンラインのスクールを3社ピックアップしてみました。どこのスクールでwebデザインを学ぶか決めかねている人はぜひ参考にしてくださいね!
CodeCamp(コードキャンプ)

わたしが実際に受講していたコードキャンプ。結論から言うと、ものすごくよかったです!
以下の記事でコードキャンプに関する情報をまとめているので見てみてくださいね↓

TechAcademy(テックアカデミー)

テックアカデミーは実は最初に考えていたスクールで、無料体験レッスンと無料メンタリングだけ受けました。
こちらの記事で詳しくレポートしているのでぜひ読んでみてください↓

たまたまかもしれませんが、無料メンタリングの担当メンターが親身でないどころかニコリともせず愛想のかけらもない機械的な対応だったので良いイメージが持てず受講を見送りました。
もう一つテックアカデミーを選ばなかった大きな理由がレッスン(メンタリング)の対応時間。13:00〜23:00と短いのに加えて海外在住者は時差があるので、受けられる時間が夜のみ(ニュージーランド時間16:00〜深夜2:00)だったんですよね・・・。
侍エンジニア塾

侍エンジニア塾の特徴はなんと言ってもカリキュラムが完全オーダーメイドなこと。
わたしが知る限りどこのプログラミングスクールにも決まったカリキュラムがあり、マイページ上にある教科書や必要に応じて紙の本を購入し学習を進めるのが一般的。
一方、侍エンジニア塾では目標(転職したい、フリーランスになりたいなど)に合わせて担当講師と相談しながらカリキュラムを組み立てます。
わたし自身はコードキャンプを受講しましたが、この記事を書くにあたり侍エンジニア塾さんにインタビューさせてもらい、コース受講後に即戦力となるには最適なスクールだと感じました。
【時差別】海外で受講する場合webデザインスクールのレッスン対応時間は?早見表でチェック!
海外在住の人がオンラインスクールを選ぶ時、絶対にチェックしなければならないポイントはレッスンの対応時間。
一見対応時間が長くても自分が住んでいる国の生活時間帯とズレていたら意味がありません。
そこで、主要国の時差を調べ以下の表にまとめてみました♪スクールの内容を調べたり無料体験を受ける前にまずはレッスン対応時間をチェックしましょう!
国名 | 日本との 時差 |
CodeCamp | TechAcademy | 侍エンジニア塾 |
---|---|---|---|---|
日本・韓国 | 0時間 | 7:00〜23:40 | 13:00〜23:00 | 8:00〜22:00 |
オーストラリア(東部)・グアム・サイパン | +1時間 | 8:00〜翌0:40 | 14:00〜翌0:00 | 9:00〜23:00 |
ニュージーランド | +3時間 | 10:00〜翌2:40 | 16:00〜翌2:00 | 11:00〜翌1:00 |
台湾・中国・香港・マカオ・マレーシア・シンガポール・フィリピン・バリ島 | -1時間 | 6:00〜22:40 | 12:00〜22:00 | 7:00〜21:00 |
タイ・ベトナム・インドネシア(ジャカルタ) | -2時間 | 5:00〜21:40 | 11:00〜21:00 | 6:00〜20:00 |
アラブ首長国連邦 | -5時間 | 2:00〜18:40 | 8:00〜18:00 | 3:00〜17:00 |
ロシア(モスクワ) | -6時間 | 1:00〜17:40 | 7:00〜17:00 | 2:00〜16:00 |
ドイツ・フランス・イタリア・スイス・スペイン | -8時間 | 前23:00〜15:40 | 5:00〜15:00 | 0:00〜14:00 |
イギリス | -9時間 | 前22:00〜14:40 | 4:00〜14:00 | 前23:00〜13:00 |
ブラジル・アルゼンチン | -12時間 | 前19:00〜11:40 | 1:00〜11:00 | 前20:00〜10:00 |
アメリカ(ニューヨーク)・カナダ(トロント) | -14時間 | 前17:00〜9:40 | 前23:00〜9:00 | 前18:00〜8:00 |
アメリカ(シカゴ)・メキシコ | -15時間 | 前16:00〜8:40 | 前22:00〜8:00 | 前17:00〜7:00 |
アメリカ(ロサンゼルス)・カナダ(バンクーバー) | -17時間 | 前14:00〜6:40 | 前20:00〜6:00 | 前15:00〜5:00 |
ハワイ | -19時間 | 前12:00〜4:40 | 前18:00〜4:00 | 前13:00〜3:00 |
※侍エンジニア塾のレッスン時間はあくまで目安であり、講師と相談の上で時間外の対応も可能です。
住んでいる国が上の表に載ってない場合やサマータイム時の時間を確認したい時は、以下のサイトから簡単に計算できます♪
https://keisan.casio.jp/exec/system/1240186937
Webデザインスクールの無料体験レッスンでチェックすべきポイント
自分の住む国の時差を考慮してもレッスン受講できるスクールを見つけたら、まずは無料体験レッスンを受けてみましょう。
基本的にどのスクールも無料体験レッスン受講→本契約という流れが一般的です。(以前そのスクールの他コースを受講している場合はこの限りではありません)
無料体験レッスンでは実際のレッスンを受け持つ講師(メンターと呼ぶ場合も)がコースの概要やwebデザイン業界のことについて説明してくれます。
もちろん質問もOKなので、あらかじめスクールのwebサイトを見て質問を書き出しておきましょう!
無料体験時にチェックすべき主なポイントは以下の2つ。
システムの使い勝手
これはスクールのマイページの画面の配色が好みか、機能が使いやすいかといったことです。
たとえば普段誰かのブログを読んでる時、長文がひたすら連なってるよりスッキリ改行してある方が読みやすくてストレスを感じませんよね?それと同じです。
マイページはコースが終わるまで数ヶ月間使うので、それが使いにくいと結構なストレスになります。最悪の場合開くのも嫌になってレッスンから足が遠のき、期限内にレッスンを消費しきれないなんてことにもなりかねません。
人は見た目が9割と言いますが、webも見た目が9割です。
講師の対応
講師は相性があるのでたまたま無料体験レッスンの担当講師がしっくりこないということもありえます。ただ、
- 感じが悪い(冷たい、上から目線、言葉遣いが悪い)
- 知識不足で質問に答えられない
- こちらが何か言うまで黙っている
など極端に対応が悪い場合、そのスクールは避けましょう。
そういう講師を野放しにしておく管理の行き届いていないスクールでは他にも質の低い講師がたくさんいる可能性があるからです。
海外在住でwebデザインを学びたい人は各スクールの無料体験レッスンを受けてみよう
- 海外在住者はまず現地の時差を考慮してレッスン対応時間が都合の良いスクールを選ぶ
- 実際に無料体験レッスンを受けてそのスクールが合いそうかチェックする
無料体験レッスンは読んで字の如く「無料」なので、複数のスクールで受けてみて比較することが大切です。

わたしはテックアカデミーなんか違う、と思いましたがもちろんテックアカデミーがぴったりな人もいるはず。
この記事は参考にしてくれたらうれしいですが、是非みなさんの目で確かめてベストなスクールを選んでくださいね!
CodeCamp | TechAcademy | 侍エンジニア塾 | |
---|---|---|---|
レッスン対応時間 (日本時間) |
7:00〜23:40 | 15:00〜23:00 | 8:00〜22:00 (時間外も可) |
1回あたりの レッスン時間 |
40分 | 30分 | 60分 (講師と相談の上延長も可) |
1週間の レッスン回数 |
自由 | 2回 | 1回 |
通学の有無 | なし | なし | なし (対面も可) |
カリキュラム | 固定 | 固定 | オーダーメイド |
講師 | 指名制 | 毎回スクール側が空いている講師を割り当て | 専属講師 |
こんな人に おすすめ |
・好きな講師を指名したい人 ・自分のペースで進めたい人 |
・チャットサポート(15:00〜23:00)を利用したい人 | ・自分の目標や都合に合わせてフレキシブルに学習したい人 ・一人の講師に習いたい人 |
無料体験はこちらから | >>CodeCamp 無料体験レッスン予約 |
>>侍エンジニア塾 無料体験レッスン予約 |
★お友達紹介キャンペーン★
あなたが紹介した友達がコースを申し込むと両方にAmazonギフト券10,000円分プレゼント!