- 会社にお局さんがいる
- いつも愚痴やイヤミばかり聞かされてストレスが溜まる
- でも会社の人が嫌だから転職するなんて甘え?
わたしが日本で新入社員として働いていた頃、いわゆるお局さんという人種の女性たちがいました。
あからさまに若い女性社員にキツく当たったり、後輩社員が良い仕事をした時にも素直に褒めずイヤミを言うなどそれはそれは痛いオバサンたちでしたねw
もくじ
お局さんの定義
お局さんとは一般的に30代後半以降の独身・子なしの女性社員を指します。
ただ、それに該当していても物腰がやわらかくみんなに好かれるお姉さんもいるので彼女たちはお局さんとは呼べません。
逆に、結婚してたり子どもがいても性格がキツくてみんなに敬遠されている痛いオバサンに関してはわたしはお局さんと定義しています。
まぁ一言で言うと会社の雰囲気を悪くする痛いオバサンといったところですね。
お局さんの行動あるある
みなさんの会社にはこんな行動をする妙齢の女性はいませんか?
- 周りの社員(特に若い女性)の良いところを褒めず、いちいち貶めるようなことばかり言う
- 自分がまだ若くてかわいいと勘違いしており、男性社員に媚を売ったりぶりっ子している。また、「あたし〇〇さんはなし!」と男性社員を勝手に異性として査定している
- 噂話や陰口が大好きで一人CIA状態
もちろん年齢がすべてではありませんし、日本は年齢がいってるからあれしちゃダメこれしちゃダメという風潮がありそれはどうかと思います。
でも年齢に応じた最低限のたしなみというのは必要ですよね。
お局さんと非お局さんの違いは何?
前述のように、たとえば同じ50歳女性社員でも意地悪で上から目線でみんなに嫌われる痛いオバサンもいれば、物腰がやわらかくてみんなに好かれる素敵なお姉さんもいます。
彼らは何が違うのでしょうか?
そればズバリ、満たされているかどうか。
だって人間、心から満たされていて幸せなら人の悪口を言ったり痛い行動はしませんから。
独身でも既婚でも、どうせなるなら人生楽しんでる優しいお姉さんになりたいですよね!
お局さんが嫌だという理由で転職するのは甘え?
よく「会社の人間関係が嫌で転職するのは甘えか」という問いがありますね。
もちろん自分の落ち度を棚に上げて「こんな会社やめてやる!」と何の反省もなくやめたら必ず他の職場に行っても同じ問題にぶち当たるので良くないですが、そうでない場合もあります。
お局さんに仕事を邪魔されるような状況では身が持ちませんし、この手の痛いオバサンは大抵若い頃から何十年も今の会社に勤め定年まで居座る気だったりするのでいなくなる可能性も低いです。
そして年齢がいってる分こじらせてしまっているのでこれ以上まともになることも期待できません。
お局さんのためにエネルギーを無駄遣いする理由はない
人間は良くも悪くも身近な人の影響を受けるもの。
毎日痛いオバサンと一緒にいるとそうなりたくなくても自分もそっち寄りになってきてしまいますし、そうならないように防御したらしたでかなりのエネルギーを消耗し疲弊してしまいます。
そんなくだらないことに使うエネルギーがあるならもっと生産的なことに使いましょう!
在職中に転職活動するなら転職エージェントの利用がおすすめ
会社を辞めたくても転職先を決めずに辞めるのは勇気が要りますよね。
それにいったん仕事を辞めてしまうとお金や心に余裕がなくなり、次の仕事を妥協して決めがちなのでおすすめしません。
ただ、在職中に転職活動をするとなると時間が限られる上、会社の人に見られたら気まずいのでハローワークや転職フェアに行くのも難しいです。
そんな時におすすめなのが転職エージェント。
自分の希望条件に合う求人を探してくれるほか、面接の予約や内定後の給与交渉・入社日の調整まで代行してくれるので無駄な時間をかけずに転職活動ができます!
転職エージェントって転職サイトとは違うの?
転職エージェントでは専門のコンサルタントさんが求人を探したり転職の相談に乗ってくれます。
転職サイトは求人や履歴書の書き方、面接のコツなどが掲載されているだけなので基本的に全部自分一人で準備しなければなりません。
転職サイトと転職エージェントの違いはこちら↓
転職サイト | 転職エージェント | |
---|---|---|
求人 | サイト上に掲載されている求人を見ることができる | 一般公開されていない「非公開求人」も紹介してもらえる |
仕事の探し方 | 自分で気になる求人を検索したり、プロフィールを登録してスカウトを待つことができる | エージェントが自分の経歴・希望にマッチした求人を紹介してくれる |
仕事に応募 する時は |
自分で気になる求人に応募する。面接の予約や給与の交渉などもすべて自分で行う | 面接の予約や給与の交渉などエージェントが代行してくれる。応募先企業の雰囲気を聞いたり、面接のコツなども相談に乗ってもらえる |
こんな人に おすすめ |
転職活動をする時間の余裕がある人、自分のペースでゆっくり求人を探したい人 | 仕事が忙しく転職活動に時間を割けない人、不安なことはプロに相談したい人 |
おすすめの転職エージェント
転職エージェントってたくさんあってどれがいいか迷いますよね。
業界や勤務地にこだわりがないのであれば、まずは幅広い業種や地域に対応しているエージェントを利用してみるといいですよ!
リクルートエージェント
リクルートエージェントの強みは老舗・業界最大手であり求人数もNo.1であること。(総求人数は160,000件以上、そのうち約80%の120,000件は非公開求人)
老舗で大手ということで「人材紹介会社=リクルート」というイメージがありますよね。
最終的に採用を決めるのは役員など年配の人が多いため、昔からある大手の会社を通しているというだけでも評価が変わる可能性があります。
求職者本人の実力はもちろん大事ですが、企業に顔が利くエージェントを利用するのも一つの手。
実際1回不採用になった会社にリクルートエージェントのコンサルタントが交渉して別部署の採用試験を受けられることになり内定をもらったという話もあるそうです。
DODAエージェントサービス
株式会社インテリジェンスが運営するDODAは全国100,000件以上の求人を扱っています。(そのうち80,000件以上は非公開求人)
DODA限定の求人もあるため他エージェントで希望に合う求人がなかったという人は登録してコンサルタントに相談してみるといいですよ!
おすすめ転職エージェント比較
今回ご紹介したリクルートエージェントとDODAを比較してみました。どちらも全国の求人を扱っており求人数も多いのでまずは登録してみましょう!
どちらも転職支援サービスは無料なので、両方とも登録・コンサルタントと面談してみて自分に合った方を利用するのがおすすめですよ♪
リクルートエージェント | DODA | |
---|---|---|
求人数 | 300,000件以上(うち約200,000件が非公開求人)
※2020年6月時点 |
100,000件以上(うち約80,000件が非公開求人)
※2020年6月時点 |
求人対象地域 | 全国 | 全国 |
海外勤務案件の有無 | 400件以上
※2020年6月時点 |
250件以上
※2020年6月時点 |
公式ホームページ | ※業界No.1の求人数 |
DODAエージェントサービス |
ただ愚痴っていても何も変わらない!今の職場に不満があるなら環境を変えよう
お局さんに不満があるのにただ裏で愚痴っているだけでは何も変わりません。
自分の努力不足を棚に上げて不満ばかり言う・・・そう、それこそそのお局さんみたいになってしまいますよ。
この記事を読んでくれたみなさんは意欲のある賢い人なはず。
是非思い切って転職し、歳を重ねた暁にはナイスミドルや素敵なお姉さんになってくださいね!!

ミイダスは今までの職歴を基に現在のあなたの市場価値や強みを診断できる転職アプリです。
- 登録するだけで企業から面接確約オファーが来る
- 7万人の転職データから自分と同じ経歴の人の転職先が知れる
- コンピテンシー診断で強みや向いている仕事を発見
などなど転職に便利な機能が満載!
- 会社に給与アップを交渉するための説得材料が欲しい
- まだ転職エージェントに登録する気はないけど転職の準備をしたい
- 転職エージェントで紹介された案件の収入が低すぎる、自分はもっと上を狙えるのでは?と思ってる
まずはミイダスで自分の市場価値をチェックしてみませんか?実は思わぬ高収入を狙えるキャリアかもしれませんよ。