わたしは元々ライブドアでブログを始めましたが、Wordpressに移行してから1年経ちます(2018年5月時点)。
実は最初はブログのタイトルも違ったのですが、あんまり気に入っていなかったのでここには書きませんw
ブログを始めた理由は収益化、つまり副業ですね。現在海外在住のため、日本のクレジットカード支払いや帰省時に使うお金を日本円で稼ぎたくて始めました。
ブログで収益化をするには大きく分けて運営・解析・収益化の3ステップがあります。
もくじ
ブログの運営に使用しているツール
WordPressで収益化ブログを始める際には
- レンタルサーバー
- 独自ドメイン
- WordPress
の3つが必要です。
また、Wordpressテーマも使いやすいものを選ぶと良いですね。無料・有料ともにテーマの選択肢はたくさんありますが、初心者にはサポート付きの賢威


このブログも賢威を使ってるよ!
ブログを構築し運営する手順はこちらの記事を参考にしてくださいね♪
【ねこみみキッチンの裏側:第1回】収益化ブログ初心者必見!50記事未満、4000PVで月数千円を稼ぐブログを構築した手順。
ブログの解析に使用しているツール
ただの日記ではなく副業として収益化ブログを運営する場合、ユーザー属性(どんな人が読んでくれているのか)やどの記事に人気が集まっているのか、何曜日のどの時間帯にアクセスが多いのかを知る必要があるのです。
わたしはGoogleアドセンス・アナリティクス・キーワードプランナーを用いて自分のブログを分析しつつ、改善できるところは改善しながらブログを育てています。
こちらの記事で各ツールの用途などご紹介しています。
【ねこみみキッチンの裏側:第2回】ブログは闇雲に書いても収益化できない!解析ツールでユーザーの傾向を把握しよう。
ブログの収益化に使用しているツール
ブログの収益化はGoogleアドセンスと各ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)、ココナラでの翻訳サービスで行っています。
現在(2018年5月)GoogleアドセンスとASPからのアフィリエイト収入で月数千円くらい稼げてます。
当面の目標は月20万円、最終目標は月100万円なのでまだまだですが、師匠のプロブロガー・タシテクさんいわく50記事未満、4000PVでそのくらいの収益が出ているのは良い方らしいです。
こちらの記事で実際にわたしが利用しているASPをご紹介しているので、是非読んでみてくださいね♪
【ねこみみキッチンの裏側:第3回】ブログ記事が少し貯まったらマネタイズを始めよう!わたしはこんな方法で収益化しています。
まとめ:収益化ブログ初心者はまず必要なものを確認し、手順に沿って始めよう
わたしは2016年11月に始めたライブドアブログが人生初ブログでした。
実はライブドアに登録した後しばらく放置してしまい、2017年4月に記事の更新を再開+独自ドメインを取得し、2017年の5月にレンタルサーバーを借りてライブドアからWordpressに移行しました。
とにかく始めないとと思って勢いでライブドアブログを始めてしまいましたが、結局WordPressへの移行に手間がかかった上に全記事ちゃんと移行できてなくて6記事は手作業でコピペして移行したりとかなり無駄が多かったです。
これから収益化ブログを始めるみなさんにはそんな回り道をして時間を無駄にして欲しくないのでわたしの経験を全3回のシリーズ記事にまとめました。
ブログが初めての人でもWordpressで収益化ブログを作るのは難しくない
Wordpressでブログを書いて収益化、というとなんだか難しそうに聞こえますがそんなことはありません。所詮みんな食わず嫌いですからw
わたしのように収益化の手順を紹介しているブログもたくさんあるし、賢威ユーザーであればサポートチームに細かい質問もできるし、ブログのオンラインサロンに入ってプロブロガーに弟子入りすることもできます。
情報はいくらでもあるので本当になんとかなりますよ。「ぱそこんつかったことない」という人は別として、インターネットで情報を検索できる人なら大丈夫!w
わたしも独自ドメインの意味を知らないくらいのITオンチでしたが、今こうしてブログを運営して収益も発生しています。
迷ってる暇があったら1分1秒でも早くブログ始めましょう!
【ねこみみキッチンの裏側:第1回】収益化ブログ初心者必見!50記事未満、4000PVで月数千円を稼ぐブログを構築した秘密。
【ねこみみキッチンの裏側:第2回】ブログは闇雲に書いても収益化できない!解析ツールでユーザーの傾向を把握しよう。
【ねこみみキッチンの裏側:第3回】ブログ記事が少し貯まったらマネタイズを始めよう!わたしはこんな方法で収益化しています。

いっしょにがんばろうね!